mainVisual

未来志向をもって
あらゆる人から頼りにされる
エンジニアへ

development

DEVELOPMENT

札幌開発・
テクノロジー系

2020年入社 学生時代は、野生動物の研究に従事。アウトドアな日々を送っていた。研究で利用していたソフトウェアに触れるなかでITの可能性に魅了され本格的にエンジニアを志す。“人の多様性”がキーワードになり、JIG-SAWを選択。「仕事は、人生を充実させるための重要なピース」という信念のもと、現在、開発業務に没頭中。

<span>人間の可能性をどこまでも広げていく、</span><br><span>ITの力に魅了された。</span>

人間の可能性をどこまでも広げていく、
ITの力に魅了された。

目の前に見えている世界が、ぐわっと広がっていくような感覚でした。学生時代、野生動物に関する研究に従事していたのですが、そこで利用していたソフトウェアに私は大きな可能性を感じたのです。小さなパソコン上で動いているソフトが、人間には到底できないであろうことを次々とこなしていき、私の想像を遥かに超える研究成果物を生み出していました。ITを味方にすれば自分ができることも、どこまでも膨らませていけると直感しました。在学中は野生動物を追跡する日々でITとは無縁の生活でしたが、私は将来エンジニアを目指したいと思いました。
そして、慣れ親しんだ地である北海道で就職活動を開始。道内で、未経験からエンジニアを目指せる会社をいくつか回りました。そのなかでもJIG-SAWは異彩を放って見えました。特に印象的だったのは、会社説明会や面接で聞いた「人の多様性」という強み。就活で出会った他の会社からは、あまり聞かれなかった言葉でした。いろいろなバックボーンを持つ社員が集まり、異なる経験や能力、価値観を重ね合い、新しい化学反応を起こし続けている。そんなJIG-SAWに加われば、多様な刺激をもらいながら自分の可能性を広げ、そして自分自身も化学反応を起こす源泉になっていけるのではないかと考えJIG-SAWに入社を決めました。

<span>人間の可能性をどこまでも広げていく、</span><br><span>ITの力に魅了された。</span>

進化を止めるな。爆発的発展を重ねるインターネット空間を守り抜け。

研修期間を経て、エンジニアとしてのキャリアをスタート。現在はJIG-SAWの自動監視・制御システムである『puzzle』の機能開発・改修を担っています。『puzzle』は、インターネットにつながる全てのモノを24時間365日見守り続けるシステム。皆さんの気付かないところで土台を支えており、ある意味「インターネット空間の“今”を守り抜く」ことが私たち『puzzle』に携わるエンジニアのミッションです。ただし、その仕事は常に未来志向。進化と前進を求められます。
『puzzle』はもちろん、JIG-SAWが手がけるサービスやシステムに“完成“はない。私はそう思っています。技術の世界は日進月歩で進化しており、サービスやデバイスも常に新しくなり続けています。さらに世界のデータトラフィック(通信量)も、この10年間で約60倍に増加。今後もその勢いは衰えないでしょう。発展し続けるこの世界を守り続けていくためには、私たちが提供するサービスもそれ以上の進化を重ねていかなくてはなりません。サービスの進化は、エンジニアの進化こそが源泉になる。私はそう考えています。私の成長がサービスの進化にも直結し、発展する世界を守り続けていく事が出来ると身をもって感じられるため、日々高い志を持って仕事に取り組めています。

学ぶ面白さ、成長する喜びに満ちている。

私はここJIG-SAWで、多彩なスペシャリティを持った先輩エンジニアの皆さんと、学ぶこと、成長することの楽しさや面白さを見つける事ができました。先輩たちに技術的な相談をすると、皆さん、自分事としてアドバイスをしてくれ、各専門分野の観点から新しい気づきもくれます。社内チャットでは、IT分野での最新トピックや口コミ情報が日々共有されています。また、新しい知識の共有だけでなく、「その言語を学ぶなら、あの参考書がおすすめ!」、「この資格を目指すなら、こんな順番で学ぶと効率的」といった学び方のアドバイスまで。同じことを学ぶにしても、最短・最速で自分の成長に繋がる方法がJIG-SAWなら手に入ります。
そんなJIG-SAWで私は、多様な領域の知見を有するエンジニアになっていきたいと思っています。部署が変われば扱う技術も異なります。幅広い業務に携わりながら様々な知見を吸収し、自分の中にも技術的な“多様性”を育んでいきたい。そして10年後、20年後、あらゆる場所であらゆる人から頼りにされるエンジニアになっていきます。

READ MORE